Home 人形劇団 かわせみ座から 人形劇団 かわせみ座 公演情報 人形劇団 かわせみ座 プロフィール 人形劇団 かわせみ座 作品紹介 Gallery 人形・マリオネット制作ワークショップ アート工房
人形劇団【かわせみ座】
 
かわせみ座プロフィール
【メンバープロフィール】
山本由也 Yosiya Yamamoto

北海道生まれ。
高校卒業後、日本の伝統的な糸操りの人形劇団「竹田人形座」に入る。
1982年、「かわせみ座」を創立。劇団代表。
今日に至るまですべての人形のデザイン、設計、製作を手掛ける。
各キャラクターの自然な動きを可能にするために、毎回、糸操りや棒使いの技法を取り込んだ全く独自のシステムと操作方法を考案し続けている。
主に演出、人形美術、操演を担当。

益村泉 Izumi Masumura
広島県生まれ。
幼少の頃からバレエを習い、ミュージカルやストレートプレイに多数出演。
振り付け・構成も手掛ける。かわせみ座のメンバーとなり、経験を生かした独自の世界を作り出している。主に制作、演出、振り付け、操演などを担当。

梶原 由佳子 Yukako Kajiwara
京都府生まれ。
大阪芸術大学で映画撮影を学んだ後、特殊メイク・造形の専門学校に入学。
ゼロから創り出す喜びを求めて卒業後、かわせみ座のメンバーとなる。主に制作、操演などを担当。

【インタビュー】
「かわせみ座」の名前の由来は?
 まだ鳥の「かわせみ」を知らなかった小学生の頃、図画の授業で宮沢賢治の「よだかの星」を先生が朗読されて、その童話を聞いてイメージした絵を描く授業がありました。「よだかの星」に「よだか」の弟役として「かわせみ」が登場します。本には白黒の版画で頭とくちばしの大きなユーモラスな鳥が描かれていました。これが「かわせみ」と初めての出合いでした。その後、何年も経って写真集で本当の姿を知る事が出来ました。劇団に在籍中の頃、朝早からの仕事で家を出ると、家の前に流れている川のほとりの梅の枝に朝焼けのシルエットで「かわせみ」が身じろぎもせずにとまっている姿を見る事が出来ました。その姿がとても印象的で、独立して「かわせみ座」とネーミングしました。

人形劇とのかかわりはいつから?

 山本:幼少の頃、テレビ番組「チロリン村とクルミの木」を観たのが人形劇との初めての出合い。その後、両親と共にすり鉢で小麦粉の糊とちぎった新聞紙をすり合せて紙粘土を作ったりしていました。
 益村:母が人形が大好きで人形劇団をやっていたので、初舞台はなんと五歳でした。

人形の魅力って何でしょうか?
 可能性が無限だということです。人形なら、何でも作れますし、どんな動きでも表現できます。
 どんなにイメージを広げても制約がありません。こんな自由なジャンルはないと思っています。私達は、人間の役者さんやダンサーでは表現できない人形だから可能な舞台表現を追求してます。

最後に一言
 日本では、人形がきちんと批評され、芸術として評価されるということは残念ながらありません。
 しかし、私たちは子供のものという人形劇の枠を超え、大人も楽しめる芸術としての舞台空間を目指し続けたいと思います。

つらら&山本由也
【つらら&山本由也】

ズーフィー&益村泉
【ズーフィー&益村泉】

花鬼ぐじ &ごべ
【花鬼ぐじ &ごべ】

ロバのプラテーロ&ヤムー少年
【ロバのプラテーロ】
&
【ヤムー少年】